



2014年9月21日(日)13:00~17:00ゆくてぃもーれ。
|
![]() 東京沖縄県人会青年部facebook |
2014年 アシバ祭公式HP![]() ![]() ![]() ![]()
アシバ祭の最新情報は、東京沖縄県人会青年部facebookにて随時更新します!
|
司会 |
---|
ニックス・エミ&ゴールドハンマー・志村 アメリカ人の祖父を持つ異色の姉妹漫才コンビ、ニックスのエミが、アシバ祭の司会に帰って来ました。ゴールドハンマー・志村とのコンピで楽しく進行します。 |
プログラム(ステージ) |
---|
【青年部エイサー】 東京沖縄県人会青年部エイサー隊は沖縄市の比嘉区青年会(現在の久保田青年会)より指導を受け独自のエイサーを作り上げました。中野のエイサー団体の元祖として頑張っています。エイサーを通じて沖縄の歴史・文化・芸能などを伝える事が出来ればと思い活動しています。明るい部分だけでなく沖縄の問題などにも触れる機会も持っています。エイサー隊員募集中! 【青年部三線】 「沖縄好き!サンシン好き!」な人が集まって楽しくサンシンを弾き唄う会です。世田谷の三軒茶屋で月に2回練習しています。沖縄の心と情けが、唄とサンシンを通してみなさまに届くように。 【玉城流 康舞会 金城康子琉舞道場(たまぐすくりゅう こうぶかい)】 代表:宗家・金城康子 二代目家元・金城啓一郎 教師・田中京子(東京道場) 1968年に琉球舞踊道場として開設し今年で46周年、東京に道場を開いて20年を超えました。レッスンは新宿御苑前(毎週金曜日)と浅草(第二土・日)で和気あいあいと行って居ります。未経験な初歩の初歩の方から未経験でも本格的に習いたい方までお気軽に声をおかけ下さい。 【棚原民謡研究所】 「琉球民謡伝統協会神奈川支部 棚原民謡研究会です。主に宮古民謡を中心に歌っています。場所は相模原にて、月3回日曜日に練習しています。みんなでクイチャー踊りましょう!」 【上地流空手道宗家直系東京修武館】 代表:館長新垣広富 生徒募集★年齢は問いません。「沖縄空手古武術に興味のある人」「チョットだけ強くなりたい人」「健康のために体を動かしたい人」「仲間を作りたい人」「自分なりにガンバリたい人」東京修武館(総本部荻窪道場・鶴見道場・多摩支部・桃園道場・阿佐ヶ谷道場・群星道場) 【青玲歌(沖縄民謡)】 沖縄出身の母の影響で、三線奏者である平安隆氏の指導のもと、唄三線を始める。現在は都内ライブハウス、沖縄料理店でライブ活動を行う。板橋区沖縄県人会青年部エイサー、阿佐ヶ谷エイサー会の地謡としても活動。そのほか、ピアノ・三線のユニット「てんびん座」として、オリジナル曲での活動を展開。 【Monty Fantastico! (モンティー・ファンタスティコ)】 13年間ウェディングシンガーとしてキャリアを積む。笑いあり涙あり。持ち前のハイトーンボイスとフェロモンプンプンのパフォーマンスで現在東京六本木を中心にLIVE活動を展開中。S47年沖縄県西原町出身の復帰っ子ソウルシンガー。 【がじまるの会】(大阪) 1975年1月26日に『関西沖縄青少年の集い ガジュマルの会』として発足しました。会の名称も『関西沖縄の集い がじまるの会』と改め、祭も『エイサー祭』と成り1万人の集客をする物に成りました。沖縄の生活・文化・人柄・等を誤解の無い様に、感じてもらえる表現が出来たらと思います。 【久保田エイサー守礼会】 我々久保田エイサー守礼会は今年4月13日に発足した新しいエイサー団体です。沖縄市久保田青年会の関東支部として東京練馬を拠点に活動しております。この度はアシバ祭に出演出来ることを大変光栄に思っております。まだまだ新しいエイサー団体ではありますが精一杯演舞致しますので宜しくお願い致します。 【東琉会】 東京都大田区で活動する東琉会です。型は山里青年会を元に踊っています。メンバーも少なく太鼓もそろっていません。しかし、気合いと太鼓の音色はどの団体にも負けないと自負しています。百聞は一見にしかず、とりあえず見てもらえばわかると思います。 【青年部エイサー/カチャーシー】 |
※時間等変更になることがあります。 |
開始 | 終了 | 出演団体 | 演目 |
13:00 | 13:15 | 青年部エイサー隊 | エイサー |
13:20 | 13:25 | 委員長挨拶/商店街理事挨拶 | - |
13:30 | 13:45 | 上地流空手道宗家直系東京修武館 | 琉球空手演舞 |
13:50 | 14:05 | 玉城流 康舞会 金城康子琉舞道場 | 琉球舞踊 |
14:10 | 14:30 | 青年部三線会 | 沖縄民謡 |
14:35 | 14:55 | 青玲歌 | 沖縄民謡 |
15:00 | 15:20 | 琉球民謡伝統協会神奈川支部 棚原民謡研究会 | 宮古民謡(クイチャー) |
15:25 | 15:40 | Monty Fantastico!(モンティー・ファンタスティコ) | 歌 |
15:45 | 16:00 | がじまるの会 | エイサー |
16:00 | 16:15 | 久保田エイサー守礼会 | エイサー |
16:15 | 16:30 | 東琉会 | エイサー |
15:45 | 16:30 | (道じゅねー↓をご覧ください) | - |
16:30 | 17:00 | 青年部エイサー隊 | エイサー・カチャーシー |
プログラム(道じゅねー) |
---|
エイサー隊(2団体) 【新道エイサーたこらいす】 ハイサイ!「新道エイサーたこらいす」です!中野を中心にエイサーを踊っています。特徴は古典を中心とした演舞構成です。中盤で踊る「花笠」の手踊りに注目してください!みんなで一緒に踊りましょう! 【上石神井 琉球エイサー会】 上石神井琉球エイサー会は1999年7月に結成。上石神井と西東京市を拠点とし一年間を通し練習、地域お祭り、沖縄イベント、エイサー講座で活動しています。大太鼓、締め太鼓、手踊り、子供パーランク、地謡の構成でファミリーで演舞しています。踊りは県人会青年部同様、久保田青年会の流れを組んでおり、オリジナルも含め前10曲、民謡での演舞です。新会員も随時募集しています。皆さんいっしょに楽しんでいきましょう。 |
※時間等一部変更になることがあります。 |
開始 | 終了 | 出演団体 | 演目 |
15:45 | 16:15 | 新道エイサーたこらいす | エイサー |
16:00 | 16:30 | 上石神井琉球エイサー会 | エイサー |
出店 |
---|
【青年部売店】 青年部メンバーによる青年部売店です。今年は恒例の泡盛に加え、オリオンビール、さんぴん茶、シークワサージュース、絶品焼きボーク、車海老、軟骨ソーキ、もずくスープなどをご用意してお待ちしてます! |
【おきなわ物産センター】 創業28年、横浜鶴見で沖縄の食材、民芸品等を小・卸販売しております。自社工場にて沖縄そば麺・サーターアンダギーを製造。沖縄料理店も経営しております。本日は黒糖や紅芋タルト、沖縄そばの乾麺をご用意しています! |
【沖縄キューバンサンド両国ラキア】 ☆熱々の沖縄に熱々のラテンの国・キューバが出会った☆フロリダで大人気のキューバサンドが日本初上陸!ハムはオキハム自慢の、芳醇な薫りとコクのある旨みの沖縄県産品スモークハムを使用。ぜひ食べに来て下さいね |
【ぷからす屋】 はいさい!横浜鶴見にある「ぷからす家」です。本日は沖縄直送の「海ぶどう」「もずく」など販売しています。試食もできますので、ぜひお立ち寄りください。自社では沖縄食材、泡盛、オリオンビールなどの料理店様向け卸販売もしておりますので、気になる方お声がけください! |
主催 |
---|
・東京沖縄県人会青年部 |
協賛 |
---|
・志村銀座商店街 |